感動の5本指ソックス

商品レビュー
この記事は約3分で読めます。

5本指あしぶくろとの出会い

ある日のこと 御幸通り商店街を歩いていたら二階町商店街に露店が出ていたのでなんとなく見ながら歩いていたら5本指ソックスが売ってました。

私はいつも5本指を履いているので興味をひかれたので販売されてた方に、製品についてお尋ねしました。

なんでも鳥取にある岸田工房さんという小さな工房で、キャリア30年以上の熟練職人がこだわりを持って手作りしているとのこと。

販売されてるのは岸田さんの友人で果樹園を営まれている方でした。

独自の製法で伸縮性があり、どんな足でもフィットして履き心地が良いそうなので試しに3足セットを1つ購入しました。

履き心地に感動

購入した翌朝に5本指あしぶくろを履いてみました。

弾力があるので5本指ソックスにしては履きやすい。

5本指は履くときに一般の靴下よりも手間がかかるのが難点ですが、これは履きやすい。

いざ履いてみると、確かに足にピッタリとフィット!

まるで私の足に合わせて作られたかのように。

いままでの5本指ソックスでは感じたことがない履き心地の良さ!!

ビジネスマン
ビジネスマン

5本指ソックスって履くの面倒そうだけどわざわざ選ぶ理由はあるんですか?

matsu
matsu

足の指がくっついてないから歩きやすくて健康に良いそうですよ

追加で買おうと・・・

履き心地がいいのでもう1セット買いたいと思い二階町商店街へ

「あれ? 店がない?」

今日は土曜日なので多分今日も出店されてるだろうと思って来てみたんだけど・・・

昨日5本指あしぶくろを購入したときに販売者の名刺をもらっていたので電話してみました。

電話つながって聞いてみると、それほど大きな商いはしていなくて、鳥取から日帰りで来て出店しているので月に1日だけの出店らしい。

また来月姫路に行くとのことだった。

mitake02
mitake02

姫路ー鳥取は車で2時間くらい 遠路を毎月来られてるんですね

この履き心地を多くの方に届けたいと考えるようになった

ネットで岸田工房さんを検索してみると、ネット販売をしているようだけど確かに大々的にはやってないようだった。

ご家族で営まれているし手作りだから大量には生産できないので大量に販売もできない、と昨日販売されてた方がおっしゃっていた。

matsu
matsu

手作りで、しかもすごい技術があるからこんな履き心地のいい靴下が作れるんですね!

こんな履き心地の良い靴下ならもっと売れてもいいのになあ。

あ、売れてないわけじゃなくて、生産量が少なく販売ルートを限定しているから流通量としては少ないんだ。

だったらこの5本指あしぶくろを世の中に広めるために何か手伝えないかな、と考えるようになっていました。

コメント